40歳目前で一般社会人(サラリーマン・SE)から教員に転職しました。教員免許を持たない男が教育実習も経験せず、高校教師になるまでの道のりです。
管理人ブログ

校内IT

自分にとっては当たり前でも、他人にとってはそうでもないこと

新年度。環境の激変を予想していたのに、蓋を開けてみれば何のことはない、前年度とほとんど様相は変わりませんでした。 毎年のことながら、新年度はパソコン絡みのサポート要請が頻発します。 先日も、EXCEL活用のヘルプ要請あり …

ここであえての通信回線を分離する方法

教育委員会から通達が来ました。 「情報セキュリティを確保するため、校務系システムと学習系システムは通信回線を論理的または物理的に分離し、児童生徒側から校務用データが見えないようにすることを徹底すること」 通信回線を論理的 …

世界最低の校長

本校の校内ネットワークの構成は少々複雑で、大きく基幹系(成績処理、進路指導、生徒指導)と情報系に分かれ、さらに情報系は庁舎系(教員用インターネット接続)と地域系(生徒用インターネット接続)に分かれていて、それらのネットワ …

学校の脆弱性が心配だ

一般社会人から教員への転職を果たして、早いもので11年が経ちました。 臨時的任用の連続ですが、幸いなことに食いつなぐことができています。それこそ、現任校が廃校になるといったレベルの環境の激変がない限り、当分はお払い箱にな …

今ほどICT支援員&教育情報化コーディネータが必要とされている時代はない

ある会議で校長が発言しました。 「ICT環境の充実に取り組みたい」 大いに結構なことですが、その結果、ICTにまつわる仕事がすべて自分ひとりに降りかかってくるのは少々困りますね。ただでさえ、日々てんてこ舞いしていますから …

校内LANの障害は対岸の火事ではない

興味のない人にとっては???の記事ですが、某高等学校での情報科教員の実態です。 ●8時30分 出勤後、職員室に行くと、そこにいた複数の教員から「校務支援システムが使えない」「ファイルサーバーに接続できない」というクレーム …

そろそろネット接続制限が本気を出すようです

勤務校のIT環境、いろいろ問題があるのですが、その一つに「インターネットへの接続が不自由・不便」なことがあげられます。 いきさつは、以前の記事「校内ネットワークで悪口は流しません」で紹介しましたが、校内で教員がネット接続 …

パソコンのアップデート、私がやっています

知人から「学校のパソコンって、OSやソフトのアップデートは教員がやってるの?」という質問を受けました。 はい。本校では管理人がやっています。 OSやソフトのアップデートだけでなく、IT絡みの運用管理はほとんど(すべて?) …

校内ネットワークで悪口は流しません

前回の記事は、私用PCと公用PCについての話でしたが、学校内のネットワークおよびPCには授業用か校務用かという区分もあります。 要するに、生徒が使える情報設備と、教職員しか使えないものという区分けです。 勤務校では次のよ …

パソコンの操作ミスをナメるな!

横浜の市立中学校で発生した事案が全国に発信されていました。 パソコンの操作ミスで生徒にわいせつ画像見せる 市教委によると、教諭は10日午前8時55分ごろ、理科の授業中に私物のパソコンで宇宙に関するDVDを見せようとしたと …

1 2 »
PAGETOP
Copyright © 脱サラ教師の転職実践記 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.