40歳目前で一般社会人(サラリーマン・SE)から教員に転職しました。教員免許を持たない男が教育実習も経験せず、高校教師になるまでの道のりです。
管理人ブログ

タグ : パソコン

自分にとっては当たり前でも、他人にとってはそうでもないこと

新年度。環境の激変を予想していたのに、蓋を開けてみれば何のことはない、前年度とほとんど様相は変わりませんでした。 毎年のことながら、新年度はパソコン絡みのサポート要請が頻発します。 先日も、EXCEL活用のヘルプ要請あり …

知らないと損する再起動活用法

新年度に入って2週間。毎年のことながら、校務システムの設定で多忙を極めており、サイトを更新する心の余裕がありませんでした。 が……、今日は書かせてもらいます。 職場で「新年度になって外字が正しく表示されない」というクレー …

ICT支援員は突破口になり得るのか

教育新聞公式サイトに7月9日付で次のような記事が掲載されていました。 SC、SSWの拡充求める 文科省の作業部会が中間報告 文科省の「チームとしての学校・教員の在り方に関する作業部会」(主査・小川正人放送大学教授)は7月 …

パソコンのアップデート、私がやっています

知人から「学校のパソコンって、OSやソフトのアップデートは教員がやってるの?」という質問を受けました。 はい。本校では管理人がやっています。 OSやソフトのアップデートだけでなく、IT絡みの運用管理はほとんど(すべて?) …

パソコンの操作ミスをナメるな!

横浜の市立中学校で発生した事案が全国に発信されていました。 パソコンの操作ミスで生徒にわいせつ画像見せる 市教委によると、教諭は10日午前8時55分ごろ、理科の授業中に私物のパソコンで宇宙に関するDVDを見せようとしたと …

PAGETOP
Copyright © 脱サラ教師の転職実践記 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.