曲がりなりにも転職支援のサイトを運営している以上、キャリアカウンセリングに関する最低限の知識は身につけておいた方がいいな……と思い立ちました。

ネットで断片的な情報を拾ったり、単発の書籍を読み漁ったり……ではなく、せっかくなので体系的に勉強しようと思い、通信講座を調査・検討。

キャリアカウンセラー(≒キャリアコンサルタント)って、2016年(平成28年)4月から国家資格になったんですね。

詳しくは上で紹介したサイトに記載されていますが、公的に「標準レベルキャリアコンサルタント」を名乗るためには、30万円以上もかかるような高額な講座を受講しなければなりません。さすがに金銭面でしんどいし、今のところ「キャリアコンサルタント」を名乗るのが目的でもないので、廉価(5万円あまり)な講座を見つけて取り組みました。

キャリアカウンセラー養成講座

ネットでの評判は毀誉褒貶相半ば……というより、やや否定的なコメントの方が目立ちますが、価格相応の内容だし、効果があるか否かは受講者次第といったところでしょうか。

【長所】

  • キャリアカウンセリングの概要を体系的に学べる
  • 根幹は修得できるので、受講後も努力次第で枝葉を増やしていける(教材中に参考図書明示)
  • 書籍では難しい双方向のやり取りが可能(質問メールには、丁寧に対応してもらえました)
  • 公的資格(標準レベルキャリアコンサルタント)挑戦のステップボードになる

【短所】

  • 実技面のコンテンツが弱い(動画を使った練習はできるが、表面的)
  • いきなり独立・開業という高望みには対応できない

講座の受講を終えて認定試験に合格すれば証書がもらえますが、残念ながら社会的な威力はあまり期待できません。修了証というぐらいの位置づけで、自分のモチベーションを高めるのには有用ですけど。

少しでも実践に取り組める環境を整えるという意味で、来年度の校務分掌は進路指導部を希望しようかな。